主に3Dプリンターを使って色々なグッズを作っていきます。
内容はCADモデリング、半田作業、塗装、3Dプリンターの調整など多岐にわたります。

ITX68000用ドレスアップパーツの紹介(パワーLED編)
自作PC用ケースITX68000のパワーLEDを実機と同じような「あの」動作を再現するドレスアップパーツの紹介です。

最強の自作PC用ケース ITX68000!(組み立て編)
X68000デザインの自作PCケースの組み立て説明です

最強の自作PC用ケース ITX68000!(パーツの組み込み編)
X68000デザインの自作PCケースへのパーツ組み込み説明です

最強の自作PC用ケース ITX68000の紹介!
X68000デザインの自作PCケースの紹介です

X68000用販促POPのミニチュア(1/4サイズ)を作ってみた
「アノ」X68000の販促POP(スタンドライト)を作るというお話です。

FDDのないX68000CompactXVIにFDX68を内蔵して色々と再現する
FDDのないX68000ComactXVIにラズパイとFDX68を内蔵して、ディスクアクセスやインサート時のLEDや動作音を再現してみるというお話です。

2020年に作ったRaspberryPi用X68000ケースたち
2019年12月に3DプリンターとCADを始めた私が、2020年に作り上げたX680x0デザインのRaspberryPi用ケースを紹介します。

15/24/31KHz対応! X68000にふさわしい最強レトロPCモニターをつくる(9)<完結>
15/24/31KHzが映るレトロPC用17インチモニターをX68000風のデザインで作ります。

15/24/31KHz対応! X68000にふさわしい最強レトロPCモニターをつくる(8)
15/24/31KHz対応の最強レトロPCモニターを作ってみました!

15/24/31KHz対応! X68000にふさわしい最強レトロPCモニターをつくる(7)
15/24/31KHz対応の最強レトロPCモニターを作ってみました!